![]() |
![]() |
![]() |
樹脂ベアリング(樹脂軸受)に使われる材料であるPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の特徴です。
材質にどのような特徴があるかご確認ください。
PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の概要
芳香族ポリエーテルケトン樹脂の一種で、結晶性の熱可塑性樹脂に属する合成樹脂。
エーテル結合とケトン結合を交互に配置した基本的な直鎖状構造を持つものがポリエーテルケトン (polyetherketone, PEK) で、エーテル・エーテル・ケトンの順に結合を配置したものが、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン polyetheretherketone)です。
エンジニアリングプラスチックの中でも特に優れた性能を持つ『スーパーエンジニアリングプラスチック』の代表格として知られています。
PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の特徴
PEEKの利点といえば、
- 耐熱性に優れている
- 耐摩耗性が高い
- 負荷に強い
- 耐薬品性が高い(強酸を除く)
- 食品衛生法に適合している
- 燃えにくい(燃焼しても有毒物質の発生が少ない)
- 耐放射線性
- 低アウトガス性
など、挙げだすとキリがありません。
PEEKは硬くてしっかりした材料なので、あまり苦労なく細かい寸法精度で製作できます。加工する側にとって非常に扱いやすい材料です。
熱可塑性樹脂としては非常に高い耐熱性があり、耐疲労性に優れ、耐摩耗性や寸法安定性、耐薬品性にも優れています。
このように機能面や加工性に優れた非常に優秀な材料ですが、非常に高価な樹脂です。
PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の使用例
- 自動車用部品(ギヤ、ベアリング、ワッシャー、シールなど)
- 一般産業用品(コンプレッサー、ポンプなど)
- 半導体分野(リテーナーリング、ウエハチャッカー、搬送容器など)
- 航空宇宙分野(アルミニウム代替品、航空機用コネクタ、レドーム、タービンブレード、配管パイプなど)
PEEKというプラスチックが世の中に登場したのは1980年頃ですが、その使用範囲はどんどん広がり、現在では電気、電子、食品、医療などの身近な分野から軍事、航空宇宙産業に至るまで幅広く活躍しています。
特に航空機部品では、PEEKにすることによって軽量化、燃費、製造性、メンテナンス性の向上など、様々なメリットがあるようです。
PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の使用環境目安
オススメ度
◎充分おすすめできる ○普通におすすめ △使用できるがおすすめしない ×使用不可
材質名 | 呼び 記号 |
ドライ | 不定期 水分 |
水中 |
蒸気 | 耐薬品 | 非磁性 | 絶縁 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
酸 | アルカリ | 有機溶剤 | 油 | ||||||||
フェノール | SD | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
SDK | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | × | ◎ | ◎ | × | × | |
SDHG | ◎ | △ | △ | × | ○ | × | ○ | ◎ | × | × | |
PTFE | PT | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
PTG | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
PTE | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
PTN | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
UHMW | PE | ○ | ○ | ◎ | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
PP | PP | △ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
PEEK | PK | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
PKG | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | |
PPS | PS | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
PSG | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | |
PCTFE | PCT | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
PVDF | PV | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
カーボン | CY | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | × |
注)薬品については種類や濃度等ご相談ください。
PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の耐温度性能
オススメ度
☆最もオススメ ◎とてもオススメ ○普通にオススメ △使用できるがオススメしない ×使用不可
材質名 | 呼び記号 | 温度 | |||||||
-190℃~ | -100℃~ | -50℃~ | -20℃~ | 常温~60℃ | ~120℃ | ~200℃ | ~350℃ | ||
フェノール | SD | × | × | 〇 | ◎ | ☆ | ◎ | × | × |
SDK | × | × | 〇 | ◎ | ☆ | ◎ | × | × | |
PTFE | PT | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ | △ | × |
PTG | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ | △ | × | |
PTE | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ | △ | × | |
UHMW | PE | × | △ | 〇 | 〇 | ☆ | × | × | × |
PP | PP | × | △ | 〇 | 〇 | ☆ | 〇 | × | × |
PEEK | PK | × | × | 〇 | ◎ | ☆ | ◎ | 〇 | × |
PKG | × | × | 〇 | ◎ | ☆ | ◎ | ◎ | × | |
PPS | PS | × | × | × | 〇 | ☆ | ◎ | 〇 | × |
PSG | × | × | × | 〇 | ☆ | ◎ | 〇 | × | |
PCTFE | PCT | × | × | 〇 | ◎ | ☆ | 〇 | × | × |
カーボン | CY | × | × | △ | 〇 | ☆ | ◎ | ◎ | ◎注 |
注)ベアリングの形状が変わります。
PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)のミニ情報
価格面を除けばPEEKは何にでも使えるかのように紹介してきましたが、決してPEEKが万能なプラスチックというわけではありません。
例えば、滑りの良さだけで比較するならばPEEKよりもPTFEのほうが優れていたり、耐薬品性能をみてもPEEKが侵されてしまう薬品が意外にあったりします。
環境によっては他の材料の方が適している場合も多々あります。