• ホーム
  • English
  • German
鹿島化学金属株式会社

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • ホーム
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
    • 品番の見方について
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
      • 富山大学(木田勝之先生)との共同研究
      • ISO・安全衛生パトロール
      • 5S活動
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 樹脂ベアリングとは
  • メールマガジン
  • 樹脂ベアリングコラム
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
  • English
  • German
  • ベアリングのかくかくシカじか
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
      • UKBピローブロック(標準仕様)
      • UKBピローブロック(転がり軸受仕様)
      • 球面すべり軸受
      • プラスチック製ハウジングピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
    • 【品番の見方について】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
    • 導入事例
    • 製品動画
    • 新製品、作ってみた。
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
    • メールマガジン
    • 樹脂ベアリングコラム
    • 採用情報
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 検索
Home > 展示会でよく聞かれること

展示会でよく聞かれること

こんにちは。
今年の4月より入社いたしました、営業部の千葉 京(みやこ)です。

私は4月に入社するまで、ベアリングという言葉すら知らない状態でした。そのため、恥ずかしながら自分が営業することになる樹脂ベアリングがどういった価値があるものなのか全く理解していませんでした。

社内研修でベアリングについて学び、ベアリングという機械部品があること、金属製のものが主流なのだということを理解しましたが、樹脂ベアリングは珍しい商品なのだという程度の認識でした。5月に入ると先輩社員の営業に同行するようになったり、展示会で直接お客様に商品を紹介したりするようになったりと、お客様の反応を実際に目の当たりにすることが増えてきました。

5月に東京のビックサイトで行われたFOOMAという食品機械展示会に出展したのですが、それが初めて自分一人でお客様の対応をした仕事でした。

FOOMA JAPAN 2022 04 FOOMA JAPAN 2022 03

ここで、展示会でよく聞かれたことベスト3をご紹介します。

1番目は、金属製と何が違うのかという事。
2番目は、どこで使われているのかという事です。

樹脂ベアリングは金属が使えない特殊環境でお使いいただけます。食品機械の展示会ということもあり、水中や薬液中環境、グリースが不要な点について説明したところ良い反応をいただきました。実際にサビや腐食などの課題を抱えているお客様が多く、それを目の当たりにしたとき、初めて自分が営業する樹脂ベアリングという商品の価値を理解することができたような気がしました。まだまだ出来ないことが多く勉強することばかりですが、ベアリングや樹脂について全く知らなかったからこそ、お客様と同じ視点に立って分かりやすく商品を説明できるようになることができればと思います。どんなことが分からないのか、どんなことを知りたいと思うのか、どんな情報を提供するべきなのか、知識が少ない今だからこそ持てる視点ではないかと思います。

FOOM JAPAN2022A FOOM JAPAN2022B

3番目によく聞かれたことは、会社の場所です。

東京で行われた展示会ということもあり、出展社・来場者ともに全国から集まっていて規模の大きさに驚きました。開催地に近い関東の企業が多くを占めていたものの、北は北海道、南は沖縄までたくさんの方にブースにお立ち寄りいただきました。展示会はこんなに集客があるのかと驚いていたのですが、過去に経験したことがないくらいの来場者数だったようで、初日を終えた夜には最終日までやりきることができるだろうかと心配になるくらいでした。

 

話が変わるのですが、5月ごろから営業で訪問をする際には車を運転するようになりました。数年前に免許を取得して以来ほとんど運転することがなく、帰省した際に近所を運転する程度でした。運転の感覚をつかむことも大変なのですが、いまだに難しいと感じているのは関西での路上駐車の多さです。青森の私の地元では建物には駐車場がほとんど設置されているので、あまり路上駐車を見かけません。大阪で特に驚いたのが、道路の外側だけでなく中央分離帯側に大型トラックが何台も停まっていることです。停車ではなく少しの時間仮眠をとるための駐車だったことにもさらに驚きました。関西に来てから日常生活でも驚くことばかりで、良い刺激になっています。

カタログダウンロードサイド
樹脂ベアリングとは
新製品一覧
よくあるご質問
鹿島化学金属の取り組み
樹脂ベアリングコラム
メールマガジン
製品動画
採用情報
ISO
ベアリングのかくかくシカじか

お問合せ

鹿島化学金属株式会社

本社

06-6472-0556

〒555-0025 大阪市西淀川区姫里2-9-21

06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

03-6231-1721

〒103-0014 中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

03-6231-1724

お問合せ・見積依頼

ベアリングとは
ベアリング用語集

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

FAXでのお問合せはこちら

本社06-6474-3630

東京03-6231-1724

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

鹿島化学金属株式会社

本社

〒555-0025大阪市西淀川区姫里2-9-21

TEL:06-6472-0556

FAX:06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

〒103-0014中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

TEL:03-6231-1721

FAX:03-6231-1724

  • ホーム
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • セラミック・チタンベアリング
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例
  • 会社案内
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
  • 樹脂ベアリングとは
    • 樹脂ベアリングの特徴
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の構造
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の用途
  • 樹脂ベアリングコラム
  • ブログ
  • メールマガジン
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ベアリングの構造
  • ベアリング用語集
  • English
  • German
  • ベアリングのかくかくシカじか
Copyright © 2007-2022 Kashima Bearings All Rights Reserved.