• ホーム
  • English
  • German
鹿島化学金属株式会社

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • ホーム
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
    • 品番の見方について
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
      • 富山大学(木田勝之先生)との共同研究
      • ISO・安全衛生パトロール
      • 5S活動
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 樹脂ベアリングとは
  • メールマガジン
  • 樹脂ベアリングコラム
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
  • English
  • German
  • ベアリングのかくかくシカじか
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
      • UKBピローブロック(標準仕様)
      • UKBピローブロック(転がり軸受仕様)
      • 球面すべり軸受
      • プラスチック製ハウジングピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
    • 【品番の見方について】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
    • 導入事例
    • 製品動画
    • 新製品、作ってみた。
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
    • メールマガジン
    • 樹脂ベアリングコラム
    • 採用情報
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 検索
Home > 取扱商品一覧 > セラミックベアリング

セラミックベアリング

弊社でのセラミックベアリングの位置づけは、プラスチックベアリングでは使用できない条件下で使えるベアリングとして考えております。

セラミックベアリングの特長

・プラスチックベアリングよりも高負荷、高回転数に耐えられる
・耐熱温度が高い
・基本的に潤滑が要らない
・錆びない
・耐薬品性に優れており腐食しない
・非磁性
・熱や給水などによる寸法変化がなく寸法が安定している

セラミックベアリングの導入事例

半導体装置の搬送機構用セラミックベアリング(日本製)

半導体部品製造装置に使われる日本製セラミックベアリングです。回転させながら真空処理を行うのですが、その回転機構に使用頂いております。

詳細はこちら

荷重・回転数

プラスチックベアリングと比較すると、高負荷・高回転数に耐えられますが、一般的な金属ベアリング(SUJ2)よりは許容条件が低いです。

耐熱温度

弊社セラミックベアリングは、軌道輪ジルコニア、ボールを窒化珪素、保持器を樹脂で製作しております。

ジルコニアセラミックは最高使用温度約1200℃となりますが、保持器を樹脂で製作しているため、ベアリング自体の耐熱温度は樹脂の耐熱温度に依存します。

セラミックがもつ高い耐熱性が必要な場合には、保持器の無いフルボール形状のベアリングがございます。
ただし、フルボール形状は回転時にボール同士が接触するため、超低速回転でのみご使用いただけます。

潤滑

セラミックベアリングは基本的に無潤滑で使用できますが、水中や薬液中あるいはオイルバスや定期的なグリース塗布という状況下でも、問題なく使えます。

錆び・腐食

サビや腐食の心配がなく、安心してご使用いただけます。
ただし、耐蝕性に関しては「ジルコニア(ZrO2)」「窒化珪素(Si3N4)」「炭化珪素(SiC)」それぞれ、質によって耐性が異なります。

すべてのセラミックがすべての薬液環境下で使えるのではなく、薬品に応じた材質選定が必要です。

非磁性

一般的なセラミックは磁性を持たず、非磁性が求められる環境下で使用できます。

寸法安定性

ジルコニアセラミックはファインセラミックスの中では熱線膨張係数が高い方ですが、プラスチックと比べると熱線膨張係数が1桁低いです。
金属と比べても熱線膨張係数はほぼ同じもしくは少し低く、低温度による寸法変化が少ない材料なので、金属の一般公差でベアリングが製作できます。

また、熱線膨張が金属とあまり変わらないので金属部品と組み合わせて使えることも、ジルコニアセラミックスの特長です。

サイズ展開

弊社ジルコニアセラミックベアリングは自社で成型から焼成まで行い、Made in Japanのセラミックベアリングとしてご提供しております。

現在の対応サイズは最小688(外径φ16 内径φ8)、最大6205(外径52 内径φ25)ですが、今後はそれ以上のサイズ、およびミニチュアも製作していく予定です。(時期は未定)

国産セラミックベアリング以外にも海外OEM製も販売しております。
こちらは様々なサイズをご提供しておりますので、お問い合わせください。

各種証明書

国産セラミックベアリングはSDSやRoHS等、各種証明書の発行は可能ですが、海外OEM製は証明書の発行ができません。

 

弊社ホームページコラム欄にセラミックベアリングとプラスチックベアリングの違いに関して記載しております。そちらも併せてご覧ください。

セラミックベアリングとプラスチックベアリングの違い
※保持器はセラミック仕様に出来ません。
 下記参照の上、御指示願います。

標準仕様

軌道輪 ジルコニアセラミック
ボール 窒化珪素
保持器 充填材入PTFE
PEEK
他、用途に合わせて選定

 

カタログダウンロード

主な寸法表

ミニチュア
主要寸法(mm) 呼び番号
d D B
8 16 4 688
19 6 698
22 7 608
24 8 628
28 9 638
9 17 4 689
20 6 699
24 4 609
26 8 629
30 10 639
※上記以外の形状及び寸法も
製作しております。
お問い合わせ下さい。
深溝
主要寸法(mm) 呼び番号
d D B
10 19 5 6800
22 6 6900
26 8 6000
30 9 6200
35 11 6300
12 21 5 6801
24 6 6901
28 7 16001
28 8 6001
32 10 6201
37 12 6301
15 24 5 6802
28 7 6902
28 8 16002
32 9 6002
35 11 6202
42 13 6302
17 26 5 6803
30 7 6903
35 8 16003
35 10 6003
40 12 6203
47 14 6303
20 32 7 6804
37 9 6904
42 8 16004
42 12 6004
47 14 6204
52 15 6304
22 44 12 60/22
50 14 62/22
25 37 7 6805
42 9 6905
47 8 16005
47 12 6005
52 15 6205
28 52 12 60/28
30 42 7 6806
47 9 6906
35 47 7 6807
40 52 7 6808
※上記以外の形状及び寸法も
製作しております。
お問い合わせ下さい。
取扱商品一覧TOPへ

 

取扱商品一覧

  • 樹脂ボールベアリング
    • 深溝ベアリング
    • スラストベアリング
    • アンギュラベアリング
    • 調心ベアリング
    • ミニチュアベアリング
    • ボールベアリング別注品
    • プラスチックベアリングのボール
  • セラミックベアリング
  • チタンベアリング
  • 樹脂すべり軸受
  • 樹脂ピローブロック
    • UKBピローブロック(標準仕様)
    • UKBピローブロック(転がり軸受仕様)
    • 球面すべり軸受
    • プラスチック製ハウジングピローブロック
  • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
  • プラスチック加工品
  • 品番の見方について
カタログダウンロードサイド
樹脂ベアリングとは
新製品一覧
よくあるご質問
鹿島化学金属の取り組み
樹脂ベアリングコラム
メールマガジン
製品動画
採用情報
ISO
ベアリングのかくかくシカじか

お問合せ

鹿島化学金属株式会社

本社

06-6472-0556

〒555-0025 大阪市西淀川区姫里2-9-21

06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

03-6231-1721

〒103-0014 中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

03-6231-1724

お問合せ・見積依頼

ベアリングとは
ベアリング用語集

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

FAXでのお問合せはこちら

本社06-6474-3630

東京03-6231-1724

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

鹿島化学金属株式会社

本社

〒555-0025大阪市西淀川区姫里2-9-21

TEL:06-6472-0556

FAX:06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

〒103-0014中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

TEL:03-6231-1721

FAX:03-6231-1724

  • ホーム
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • セラミック・チタンベアリング
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例
  • 会社案内
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
  • 樹脂ベアリングとは
    • 樹脂ベアリングの特徴
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の構造
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の用途
  • 樹脂ベアリングコラム
  • ブログ
  • メールマガジン
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ベアリングの構造
  • ベアリング用語集
  • English
  • German
  • ベアリングのかくかくシカじか
Copyright © 2007-2022 Kashima Bearings All Rights Reserved.