• ホーム
  • English
  • German
鹿島化学金属株式会社

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • ホーム
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
    • 品番の見方について
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
      • 富山大学(木田勝之先生)との共同研究
      • ISO・安全衛生パトロール
      • 5S活動
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 樹脂ベアリングとは
  • メールマガジン
  • 樹脂ベアリングコラム
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
  • English
  • German
  • ベアリングのかくかくシカじか
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
      • UKBピローブロック(標準仕様)
      • UKBピローブロック(転がり軸受仕様)
      • 球面すべり軸受
      • プラスチック製ハウジングピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
    • 【品番の見方について】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
    • 導入事例
    • 製品動画
    • 新製品、作ってみた。
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
    • メールマガジン
    • 樹脂ベアリングコラム
    • 採用情報
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 検索
Home > 材質別一覧 > カーボン

カーボン

カーボン カーボン

樹脂ベアリング(樹脂軸受)に使われる材料であるカーボンの特徴です。
材質にどのような特徴があるかご確認ください。

カーボンの概要

日本語では「炭素」です。
カーボンは日常生活にも密接に関わっており、鉛筆の芯からダイヤモンドまで、幅広い意味合いをもつ材質です。

大元に「カーボン」という枠組みがあり、材料が作られていく過程において、結晶の発達度合いで呼び名が変わります。
「無定形炭素質(amorphous carbon)」や「黒鉛質(graphite)」、「ダイヤモンド(diamond)」と、炭素の校正のされ方によって見た目や呼び名が変わります。
木炭や煤などは無定形炭素質、鉛筆やシャープペンシルの芯は黒鉛質に分類されます。

耐薬品性、耐油性が高く、高温に非常に強い性質があります。
絶縁性能はありません。

カーボンの特徴

  • 熱による膨張が非常に小さい … 金属並みの精度での加工が可能です。
  • 耐熱温度が高い … 軸受として使用する場合は350℃を上限としていますが、材質自体の耐熱温度はもっともっと高いです。
  • 薬液に侵されにくい … 大体の薬品への耐性があります。ただ、濃度の高い硫酸や硝酸、フッ酸は不可です。
  • スベリ性能が高い … 自己潤滑性能に優れており、その性質から充填材としても使われることが多いです。
  • 電気を通す … 金属程ではないですが、導電の性質を持ちます。

上記のようにカーボンには様々な特徴があり、すべりの良さと耐薬品性の高さ、耐熱温度の高さから、摺動部材としてもよく使われております.

特に充填材として使われる際には、耐摩耗性の向上を図り、そのプラスチックの性能を大きく引き上げることが出来ます。
また、あえてプラスチックに導電性をもたせるために混ぜられることもあります。

一方でカーボンには、割れやすい・欠けやすいという欠点があり、衝撃や振動があるところでは使用が難しく、切削による加工も難しい材料だと言われています。
また導電性を持つため、絶縁目的としての使用もできません。

 

オススメ度
◎充分おすすめできる ○普通におすすめ △使用できるがおすすめしない ×使用不可

材質名 呼び
記号
ドライ 不定期
水分

水中
/海中

蒸気 耐薬品 非磁性 絶縁
酸 アルカリ 有機溶剤 油
フェノール SD ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × ◎ ◎ ◎ ◎
SDK ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × ◎ ◎ × ×
SDHG ◎ △ △ × ○ × ○ ◎ × ×
PTFE PT ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ×
PTG ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ × ◎ ◎ ◎ ◎
PTE ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
PTN ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
UHMW PE ○ ○ ◎ × ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
PP PP △ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎
PEEK PK ○ ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
PKG ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ×
PPS PS ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
PSG ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ×
PCTFE PCT ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ◎
PVDF PV ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ ◎
カーボン CY ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ×

注)薬品については種類や濃度等ご相談ください。

カーボンの耐温度性能

オススメ度
☆最もオススメ ◎とてもオススメ ○普通にオススメ △使用できるがオススメしない ×使用不可

材質名 呼び記号 温度
-190℃~ -100℃~ -50℃~ -20℃~ 常温~60℃ ~120℃ ~200℃ ~350℃
フェノール SD × × 〇 ◎ ☆ ◎ × ×
SDK × × 〇 ◎ ☆ ◎ × ×
PTFE PT 〇 ◎ ◎ ◎ ☆ ◎ △ ×
PTG 〇 ◎ ◎ ◎ ☆ ◎ △ ×
PTE 〇 ◎ ◎ ◎ ☆ ◎ △ ×
UHMW PE × △ 〇 〇 ☆ × × ×
PP PP × △ 〇 〇 ☆ 〇 × ×
PEEK PK × × 〇 ◎ ☆ ◎ 〇 ×
PKG × × 〇 ◎ ☆ ◎ ◎ ×
PPS PS × × × 〇 ☆ ◎ 〇 ×
PSG × × × 〇 ☆ ◎ 〇 ×
PCTFE PCT × × 〇 ◎ ☆ 〇 × ×
カーボン CY × × △ 〇 ☆ ◎ ◎ ◎注

注)ベアリングの形状が変わります。

カーボンに関するミニ情報

脱臭炭というものがあります。
これもカーボンの一種ですが、そのメカニズムについて。

木が蒸されて炭になる際に、ポーラス(POROUS)と呼ばれる、とっても小さな、それこそミクロンレベルの孔が無数にあきます。
これを多孔質と呼びますが、その孔に臭いの成分が吸着されることで消臭効果が得られる、というのが脱臭炭の仕組みです。

臭いだけでなく、空気中に含まれる余分な水分を吸着したり、乾燥した空気中にため込んだ水分を放出したりと、湿度を調節する機能も備えています。
雑菌の好む高温多湿環境も、炭で調節することで雑菌の繁殖を抑えることができ、それも消臭効果に繋がっています。

CFRPについて

繊維強化プラスチックと呼ばれ、端的に言うとカーボンファイバー繊維とプラスチックとを合体させたものです。
重量が軽いにも関わらず強度が非常に強いという特徴があります。

釣り竿やゴルフクラブのシャフト、自動車の車体や飛行機のボディなど、様々な分野で幅広く活躍しています。

ただカーボン以上に難削材になるため、切削加工が非常に難しい材質です。
弊社でもCFRPでのベアリングは現在のところは取り扱っておりません。

 

カタログダウンロード

 

材質別一覧TOPへ

材質別一覧

  • フェノール樹脂
  • PTFE
  • UHMW
  • PP
  • PEEK
  • PPS
  • PCTFE
  • カーボン
  • ジルコニアセラミック
  • その他の材質
カタログダウンロードサイド
樹脂ベアリングとは
新製品一覧
よくあるご質問
鹿島化学金属の取り組み
樹脂ベアリングコラム
メールマガジン
製品動画
採用情報
ISO
ベアリングのかくかくシカじか

お問合せ

鹿島化学金属株式会社

本社

06-6472-0556

〒555-0025 大阪市西淀川区姫里2-9-21

06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

03-6231-1721

〒103-0014 中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

03-6231-1724

お問合せ・見積依頼

ベアリングとは
ベアリング用語集

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

FAXでのお問合せはこちら

本社06-6474-3630

東京03-6231-1724

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

鹿島化学金属株式会社

本社

〒555-0025大阪市西淀川区姫里2-9-21

TEL:06-6472-0556

FAX:06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

〒103-0014中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

TEL:03-6231-1721

FAX:03-6231-1724

  • ホーム
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • セラミック・チタンベアリング
    • 樹脂スライドベアリング(リニアベアリング)
    • プラスチック加工品
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例
  • 会社案内
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
  • 樹脂ベアリングとは
    • 樹脂ベアリングの特徴
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の構造
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の用途
  • 樹脂ベアリングコラム
  • ブログ
  • メールマガジン
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ベアリングの構造
  • ベアリング用語集
  • English
  • German
  • ベアリングのかくかくシカじか
Copyright © 2007-2022 Kashima Bearings All Rights Reserved.