• ホーム
  • English
  • German
鹿島化学金属株式会社

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • ホーム
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
      • 富山大学(木田勝之先生)との共同研究
      • ISO・安全衛生パトロール
      • 5S活動
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 樹脂ベアリングとは
  • メールマガジン
  • 樹脂ベアリングコラム
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
      • 深溝ベアリング
      • スラストベアリング
      • アンギュラベアリング
      • 調心ベアリング
      • ミニチュアベアリング
      • ボールベアリング別注品
      • プラスチックベアリングのボール
    • セラミックベアリング
    • チタンベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • 樹脂スライドベアリング
    • プラスチック加工品
    • 【樹脂ベアリングとは】
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例・動画
    • 導入事例
    • 製品動画
  • 会社案内
    • 経営理念・会社概要
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
    • メールマガジン
    • 樹脂ベアリングコラム
    • 採用情報
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
    • 【資料請求・お問合せ】
  • 検索
Home > 樹脂ベアリングコラム > プラスチックのクリープってなに?

プラスチックのクリープってなに?

「クリープ」

初めて聞いた時は粉末乳製品しか思いつきませんでした。(笑)
(若い人にはわからないかな?)

あと、車のクリープ現象。これはオートマチック車でエンジンがかかっていてギヤがドライブに入っているとアクセルを踏まなくても車が進んでしまうという現象。これも今回のメルマガとは関係ありませんでした。。。

今回は、どちらとも違うプラスチック材料に関してのクリープについて少しお話させて頂きます。

 

●定義

一定の荷重をかけると時間とともに変形していく現象
このような現象をクリープと呼びます。
(コールドフローと呼ぶこともあるそうです)

クリープには大きく分けて以下のようなパターンがあります。

【1】回帰
 →圧力(荷重)を開放すると材質の物性によっては形状変化がある程度元に戻る

【2】永久変形
 →元の形状にはもどらない

【3】破壊
 →クリープが進み破壊される

イメージとして

【1】マシュマロ
 指で押さえると変形するが、指を放すと元に戻る

【2】粘土
 力を加えると体積は変わらないがその部分だけ形状変化が起こり、力を開放しても元に戻らない

【3】豆腐
 力を加え続けると最初は形状変化が起こるが最終的には破損してしまいます
 (但し上記のマシュマロ、粘土でも同じ現象が起こります。)

クリープの発生は材質、圧力のかかり方、温度、時間、等の諸条件によって変わります。

特に一定の条件下では温度に依存するところが大きく、材質、圧力、時間が同一条件であれば、温度が高くなればなるほどクリープは発生しやすくなります。
これらの現象はプラスチック、金属問わずどちらにも発生します。

また、クリープが発生しやすい材質、しにくい材質というのもあります。
おおまかに分けると硬いものは発生しにくく、柔らかいものは発生しやすいようです。(硬度や圧縮強さを参考にしてください)

 

●耐クリープ特性

耐クリープ特性が高い程、クリープが発生しにくくなります。
プラスチックでは、熱硬化性樹脂(フェノール、エポキシ等)のほうが熱可塑性樹脂より耐クリープ特性があります。

熱可塑性樹脂の中でも圧縮強度から見ると

 PEEK>PPS>POM>PET>PP>PE>PTFE

と、このような順で耐クリープ特性があります。

 

■プラスチックボールベアリングとクリープの関係

ここからは弊社で製造しているプラスチックボールベアリングとクリープの関係について説明させて頂きます。

プラスチックボールベアリングでは荷重がかかりすぎるとクリープ現象の影響でベアリングの命であるボールが回転する軌道輪の溝部分に濁点がつく場合があります。これは摩耗とは違い、溝が凸凹になりボールが動こうとする力を止めようとする抵抗が働きます。

これによって、ベアリングの回転不良が起こり、ベアリングの破損など機械に悪い影響を及ぼします。

 

●弊社の取り組み

弊社と共同研究している大学においてベアリング用のボールで素材に圧力をかけるとその部分は濁点がつくが、ある程度のところで進行が止まり、それ以上凹まないという条件があるという事がわかってきました(但し過度の荷重をかけると破壊されてダメになりますが・・・)

そこで我々は軌道輪のボールが通るR溝について、ボールに対してクリープが発生しにくい条件のR形状があるのではないかという事に着目し、現在も大学と共同研究を続けております。

ちなみに金属のベアリングのR溝形状は長年の実績をもとにボール径に対して最適なRの比率がだいたい決まっております。我々も未完成ですが材質ごとにそこまで追求していきたいと考えております。

 

カタログダウンロード

 

樹脂べリングコラムトップへ

樹脂ベアリングコラム

  • PTFEに充填材は必要か?不要か?
  • プラスチック深溝ベアリングとは
  • 樹脂ベアリングに使用されるボールについて
  • 樹脂ベアリングの両シールド型・シール仕様について
  • セラミックベアリングとプラスチックベアリングの違い
  • 樹脂ベアリングに樹脂ボールを使用しない理由
  • プラスチックと電気的特性(絶縁、帯電防止、導電)
  • PE(ポリエチレン)の特徴
  • ベアリングの腐食に関する実験
  • アンギュラベアリングとは
  • プラスチックの寸法変化と加工方法
  • プラスチック軸受の充填材の役割
  • プラスチック(樹脂)のガラス転移点
  • プラスチック(樹脂)の荷重たわみ温度
  • プラスチック(樹脂)の融点と耐熱温度
  • 引張強度・圧縮強度・曲げ強度からみるプラスチックの種類
  • プラスチック(樹脂)の物性の『熱膨張』
  • プラスチック(樹脂)の吸水率
  • プラスチック(樹脂)の耐候性とは
  • プラスチックのクリープってなに?
  • ボールベアリングの精度等級 金属とプラスチックの違い
  • 樹脂ベアリング(プラスチック軸受)の摩擦係数
カタログダウンロードサイド
よくあるご質問
樹脂ベアリングコラム
メールマガジン
製品動画
採用情報
ISO

お問合せ

鹿島化学金属株式会社

本社

06-6472-0556

〒555-0025 大阪市西淀川区姫里2-9-21

06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

03-6231-1721

〒103-0014 中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

03-6231-1724

お問合せ・見積依頼

ベアリングとは
ベアリング用語集

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

本社06-6472-0556

東京03-6231-1721

FAXでのお問合せはこちら

本社06-6474-3630

東京03-6231-1724

お問合せフォームはこちら

お問合せ・見積依頼

Site Footer

鹿島化学金属株式会社

本社

〒555-0025大阪市西淀川区姫里2-9-21

TEL:06-6472-0556

FAX:06-6474-3630

mail@kashima-kagaku.com

東京営業所

〒103-0014中央区日本橋蛎殻町1-27-5
日本橋Aビル3階

TEL:03-6231-1721

FAX:03-6231-1724

  • ホーム
  • 取扱商品一覧
    • 樹脂ボールベアリング
    • 樹脂すべり軸受
    • 樹脂ピローブロック
    • セラミック・チタンベアリング
    • 樹脂スライドベアリング
    • プラスチック加工品
  • 用途別一覧
    • 環境別用途一覧
    • 装置別用途一覧
  • 材質別一覧
  • 導入事例
  • 会社案内
    • 当社の強み
    • 拠点一覧
    • 鹿島化学金属の取り組み
    • スタッフ紹介
  • 資料請求・お問合せ
    • よくあるご質問
    • ご注文の流れ
  • 樹脂ベアリングとは
    • 樹脂ベアリングの特徴
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の構造
    • 樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)の用途
  • 樹脂ベアリングコラム
  • ブログ
  • メールマガジン
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ベアリングの構造
  • ベアリング用語集
  • English
  • German
Copyright © 2007-2022 Kashima Bearings All Rights Reserved.